1:

昨年末より記録的な減光を見せているオリオン座のベテルギウスの明るさが、1.5等級よりも暗くなったことが確実となった。

オリオン座のα星で、全天でも最も有名な1等星の一つでもあるベテルギウスが昨年秋から暗くなってきていると話題になっていましたが、とうとう2等星になってしまいました。この後どのように推移していくか非常に興味深いところです。

オリオン座のベテルギウスは進化の進んだ赤色超巨星です。脈動により0.3等から0.9等くらいまでをおよそ400日くらいの周期で変光する半規則型変光星です。このベテルギウスが昨年の9月ごろから減光を始めました。12月には1.0等を切り、観測史上最も暗い減光などと言われました。

その後も10日で0.1等暗くなるというスピードで急速な減光が進み、1月30日に大金要次郎さんが行った光電測光のV等級で1.54等になり、眼視観測者からも1.5~1.6等の報告が相次ぎ、四捨五入でベテルギウスが2等星になったのが確実になりました。

今回の減光の原因については前述の脈動による減光に加えて、表面に酸化チタン分子ができたためなど、様々な説が挙げられていますが、まだ明らかではありません。また、ベテルギウスがこの後さらに暗くなるかどうかもわかりません。観測者からは、以前に比べると少し減光速度が緩やかになったのではとの声も聞かれます。脈動の周期を400日くらいとすると、そろそろ極小を過ぎるのではとも思われます。

いずれにしても今後のベテルギウスがどのような光度変化を見せるのか目を離せないところです。ぜひこの機会に多くの皆さんにベテルギウスをご覧いただきたいと思います。おうし座のアルデバラン(α星)が0.9等、オリオン座の左肩のベラトリクス(γ星)が1.6等、ふたご座の弟ポルックスの足元のアルヘナ(γ星)が1.9等ですので、これらの星と見比べて目測してみてください。

no title

no title

no title

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11087_betelgeuse

4:
いつ輝くんだろうな

 

6:
三流国に衰退! 美しい国、日本

 

19:
>>8
脈動してるってことは、自転軸がこっち向いてないってことでそ?
それなら来ないはずだが…

 

59:
>>8
自転軸が地球に向いてないから大丈夫らしい

 

10:
いつもの死ぬ死ぬ詐欺

 

11:
もう滅んどるやろ

 

18:
数字が1違うと明るさ何倍?

 

134:

>>130
いずれは超新星爆発するだろうが、時期は今日なのか100万年後なのかはわからない

>>131
恒星は1等級辺り約2.5倍だ

 

186:
>>18
6等を1として一等級上がるごとに2.5倍、1等で100倍になる。

 

22:
格下げか
子供たちの知名度の低下は避けられないね

 

23:
昨日の夜見たけどいつもよりスゲー暗かったわ

 

43:
>>23
調子悪かったんだよ
今夜はだいじょうび

 

26:
減光した先にどうなってしまうの

 

66:
>>26
>減光した先
超新星爆発が有力。
ガンマ線バーストは非常に狭い方向だけなので、たぶん大丈夫。運が悪いと地球全滅。

 

101:
>>66
そうなのか
こっち来ないことを祈る事にする

 

27:
超新星爆発見てみたい

 

33:
ベテルギウスが太陽より若い天体だと知って驚愕した

 

146:
>>33
若いどころかくっそデブの赤ん坊だな。

 

150:
>>146
でかいと燃費が非常に悪くなるから、 1千万年の寿命なんだとさ
太陽だと100億年寿命あるのに
ちなみに太陽よりかなり小さい星だと1兆年の寿命

 

37:
とりあえず超新星爆発と三度目のハレー彗星を見るまでは死ねないな

 

176:
>>37
お前明治生まれで、さらにこの先40年以上生きるつもりなのか。

 

40:
これどういうこと?
星の寿命?
新たなブラックホールの可能性も?

 

51:
>>40
ベテルギウスはブラックホールにならず中性子星になるらしい

 

41:
省エネ

 

42:
超新星爆発の準備段階に入ったわけだな。

 

44:
こんな短時間で星の明るさが変わるって相当ヤバいんじゃね?
5億年かけて明るさが変わるとかなら納得できるが。

 

64:

>>44
もともとベテルギウスは15年ぐらいの周期で
明るさが変わる星
短い周期もある二重周期型で、今回は両方の
暗くなる時期が重なっただけ

暗くなった事と、爆発は無関係とする説が有力
(見た目の明るさと無関係に、爆発は明日かも
知れないし数万年後かも知れない)

 

45:
ガンマ線バーストでオゾン層が破壊され
紫外線でじわじわやられていくのは嫌だなあ

 

48:
確かに暗くなった
今晩辺り見てみ
子供の頃は今の時期だとシリウスとこれが同じ位ギラギラ目立ってたのに
今は明らかに差があって他のザコ星と同じレベル(都内)

 

56:
ベテルギウスがブラックホールなった場合ガンマ線バーストが発射される
それが地球方向に向いていた場合地球のオゾン層は破壊される

 

68:
>>56
その心配はほぼないんや

 

62:
こっちで確認できるって事は何年前に起こったんだろうな

 

63:
生きている間に超新星爆発を見ることができるかもしれない。見ることができたら超ラッキー。

 

65:
目に見えて変化してるなら、
間違いなくもうそろそろだろうけど、
もうそろそろの時間基準が宇宙と人間じゃ違いすぎるのが悲しい。

 

67:
悲報オリオン氏、右肩故障

 

70:
引き潮なのね

 

71:
星間雲の後ろに隠れただけでは?

 

75:
冬の大三角が冬の線分になる日が来るのか

 

84:
>>75
寂しいね

 

76:
もう冬の大三角なんて呼んじゃダメだよね
子供にあれが冬の大三角だよって教えても
はぁ?何言ってんだ?この糞ジジィ呼ばわりされるぞw

 

78:
でも642年前の現象だろ?

 

79:
当初の予測では1月中旬くらいに変光の周期が増光に転じるのではって感じだったんだけど
今は2月下旬と見られてっぽい
今のところこの減光が超新星爆発と関連してるとはあまり考えられてないな

 

80:

>表面に酸化チタン分子ができたためなど

逆に光触媒できれいになるとかw

 

81:
大三角じゃなくなるのか

 

82:
実はガンマ線きますだったりしてなw
コロナちゃんどころの騒ぎじゃないなw

 

87:
遠いからまだ観測できてないだけで100年くらい前にもう爆発してそう

 

107:
>>87
だよね
こっちに届くのあと500年後かw

 

92:
突然爆発するの?じわじわ爆発するの?
本当に爆発するの?

 

94:
二等星じゃ目印にはならないから、まずは冬の大三角を見つけさせて
そこから色々な星を教えていくという手法が取れない
教育とかに結構影響あるな

 

96:
ベテルギウスは前から言われてたことで去年からのことではないよ
騒いでブームでも作りたいのかね

 

103:
>>96
あくまで減光の話。変光の観測記録上でここまで減光することがなかった。

 

109:
>>106
ベテルギウス「おまえはもう、死んでる・・・」

 

105:
ペデルギウスだと思ってた
どうでもいいけどさ

 

159:
>>105
Betelgeuseなので、「表記の仕方による」でもないですね。しかし、間違えやすいです。
自分はロシアの都市はサンクトペテルブルグ、星の名前はベテルギウスなどと覚えています。

 

108:
予想と違う形で消滅するのかな

 

110:
中心部の鉄が、圧力によってヘリウム原子に崩壊する時に膨大なエネルギーを吸収して暗くなる。中心部の崩壊が始まってるから後数年ってところか。

 

115:
レンズ汚れてるんじゃねえの?

 

116:

no title

他スレに有った奴。一昨日のらしい。
隣の青いやつとあまり変わらん。

 

132:
>>116
どれだよ、
せめて丸印くらいつけろ。

 

122:
ベテルギウスが星として寿命の終盤に入ってることは間違いないけど
時間のスケールが違うから爆発は1万年後かもしれん。無論今日かもしれん。
あと、今回の大減光と超新星爆発を関連付けるデータは今のところ出てない

 

123:
超新星爆発 名付けたやつ馬鹿だろ

 

125:
>>123
もともとはラテン語でnova(新星)と呼んでいたものが
さらに明るいのが出たってんでsupernovaと名付けられ、それを超新星と直訳しただけ

 

177:

>>123
夜空にパッと光が現れる
それは新しい星が生まれたんだと考えられていたんだよ

実際は恒星の最期の大爆発なのだが

 

126:
ベテルギウスは1.3等星くらいまで落ちることはある
たまにある極大がリゲルより明るくなるからα星になっているが普段はリゲルより暗い
1等星では下から数えた方が早い存在だった
2003年や2007年も減光していた

 

133:
爆発する爆発するって騒いでる間に
しゅんと消えていったら切ない
学者のインチキ理論だったということでも面白い

 

138:

距離が約642光年だから今見えてる光は西暦1378年の室町時代に発した光

だから戦国時代や江戸時代にとっくに爆発しててもおかしくない

 

141:
観測のグラフ上は1.6等星辺りで減光は止まりつつあるっぽい

 

引用元: ・【天文学】2等星に陥落!ベテルギウス減光のゆくえ 昨年末より記録的な減光で