sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
地球温暖化と台風の関係については、現時点では、地球温暖化の影響が台風の大きさや強さに
及んでいると結論付けることはできません。
台風の年間発生数に対する、最大風速が毎秒33m以上の「強い」勢力を持つ台風の発生割合は、1970年代後半から
80年代後半にかけて増加傾向にありましたが、80年代後半をピークに90年代後半まで減少傾向が続き、2000年代に
なって再び増加に転じています。このような動向は10~20年程度で増減するものであり、地球温暖化による気温の
上昇傾向と明瞭な相関があると言うことはできません。
しかし、気象庁気象研究所や財団法人地球科学技術総合推進機構を中心とする研究グループによる21世紀末頃を
想定した温暖化予測実験によると、全球的な熱帯低気圧の発生数については、現在気候再現実験における発生数よりも
30%程度減少する一方、海上(地上)の最大風速が45m/sを超えるような非常に強い熱帯低気圧の出現数については、
地球温暖化に伴って増加する傾向があるとされており、災害が全体として激化することを想定することが重要と考えられます。
ただし、現在のところこのような数値実験の結果がどこまで信頼できるかを判断するためには、更なる研究が必要です。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/html/H1012c10.html
毎年夏が暑くなってるから当たり前田
上昇気流
九州も大阪も横浜もカジノ誘致なんてしてる場合じゃねーな
特に九州
気象庁とか天気予報士は、記録的!記録的!って脅すだけで具体的な提案をしないよね。
365日自給率100%を実現した大型蓄電池採用の住宅
Usmart2020は、「停電しても停電しない家」。
停電中も、エアコンは稼働し、IHコンロで食事を作ることもでき、冷蔵庫もいつも通り動き、電気のエコキュートで入浴もできる。
つまり、普段と同じように生活できる家なのだ。
なぜ、そんなことが可能なのかというと、それは日中に太陽光で作った電気を大型蓄電池にためておくことができるからだ。
太陽光発電を10.98kW、200V設備対応大型蓄電池9.8kWhに蓄えることで「365日、昼も夜も太陽の光で暮らす自給率100%」の住宅を実現した。
太陽光発電を採用している住宅は増えているが、問題は蓄電池の容量。
通常の電気と併用することで、電気代を安くできるというレベルのものが多かった。
ところが、Usmart2020は365日自給率100%を実現できる大型蓄電池を採用しているのだ。
このことによって家が停電しないだけでなく、停電時には近所で困っている方々に電気を分けることまで可能にした。
周りの家が停電してるのに、一軒だけ煌々と電気ついてたら絶対なんかトラブルよな
間違いなく電気クレクレがたかってくるよな
うちのお婆ちゃんだけでも昼間エアコンの効いた部屋に入れてくれませんか?って奴が続出すると思う
やっぱりキャンピングカーみたいなのの方がいいのかね
◾︎高騰していく電気料金の問題点
2020年4月から始まる「発送電分離」により、電力インフラは既存電力会社、新電力会社ともに地域の垣根を超えた顧客の争奪が始まっている。
出力調整できないベースロード電源であった原発の停止で、3.11以降国内の深夜電力割引も倍以上の価格になった。
比較的に安価であると言われていた深夜料金が上昇したことで、深夜にお湯を創る「エコキュート」の消費電力も家計の負担になっている。
火力が代替え電源である現在、燃料である石炭、石油、天然ガスを海外から調達する際の基準価格を上回る場合は「燃料調整費」が追加調整されている。
また、福島の賠償金2.4兆円という国民負担も、託送料金に上乗せされている。
どうせ大したことない。
毎年最大って言って毎年甚大な被害出てるじゃん
三歩歩いたら忘れるタイプの人?
人はあらかじめ災いがくると知って、それに心構えができるなら幸せなことだってジョジョの神父様が言ってた。
竜巻と台風は別物
地下街も水が流れ込む大雨で停電したら終わりやで
温暖化は起きてるよ、原因は討論中だけどね
撤去させるべきだな
とりあえず保険に加入させることだな
屋根どうすんだよ
>>33
瓦自体が問題じゃなくて工法の法制化が重要
千葉見てびっくりした、比較的新しい家で瓦桟に引っ掛けてあるだけとか…そりゃあ飛ぶよ
最低でもアウトドア用のソーラーパネルは常備しておいた方がいい。
スマホ充電しかできないけど通信手段が断たれたら結構キツイ
>>57
今回は携帯の基地局も停電になって充電あっても無意味だったよ、電話もネットも繋がらなかった
停電に備えて給電車用意してるけどそれでも賄えなかったんだろう
この件って全然フォーカスされてないけど相当深刻だよ
あまり報道されてないけど
今回は光回線の基幹も死んだから基基地局だけ給電しても通信は復活してなかったりする
飲水より便所が大変らしいからな
断水すると予想される地区は
共同で使える井戸や汲取式トイレを作っとくべきだ
あとモバイルバッテリー
回数は減る、大きいのが来る
完全にクジ引き状態だなw
修理や建て替えのための貯蓄だな
しっかり有罪にしないとな
東京には上級国民が多いのに
ホントにアイツら危機管理能力無いな
平時は年寄りや障害者が優遇されるが
有事の時は若い労働者が生き残る
結局世の中、金でも職業でもなく
健康第一が正解さ
賃貸最強
真面目に言うと、憲法改正と法律改正だろ
災害後に国が非常事態宣言を出せば、自動車だの倒木だの
所有権等の私権が一切破棄され、自衛隊やら電力会社が
自由に移動や廃棄ができるようにする
現状では、邪魔な車を移動させるだけでも無駄な時間がかかる
道路を塞いでる倒木の所有者が不明で手が出せないってのもあったしな
民法改正もある
法律の運用を変えるだけでも相当色々できる
まさか気象庁の官僚も前川みたいな在日ばっかなのか?
自然環境ガー公害ガー気象変動ガーなんてパヨクのデマだってとっくに結論出てんのにアホなのかよ
電柱交換してくれ
台風に対する強度は河川の改修や建築基準の向上で災害に対する備えをしなくなった
過去に比べて電気に依存した生活になったにもかかわらず予備電源の意識も皆無
過剰な社会保障で超高齢化で生命維持が困難な人数の増加
心配しなければ安心安全という超愚民化
パヨ自民が国民を甘やかしたせい
思い付く範囲でも
各家庭だと
屋根の補強とかできるのかわからんが
方持ち式のカーポートは地面に固定する支柱をちゃんとつける
当たり前だが外に物は置かず、家の中にしまう
金属製のがっちりロックできる頑丈な雨戸つける
雨戸のない窓は布テープ、ビニールテープなんかで補強、飛散防止
カーテンは厚手の物を着けて閉めておく
行政側のやること
今回の千葉みたいにあちこち送電線破壊した手入れしていない山林の間伐
電柱の補強、電線の地下化
停電発生時の対処の仕方の周知
どの災害でも物資の備蓄は必要
このスレ見てて自分が非喫煙者なのでライターが無いことに気づいた。
温排水なら火力発電所も沿岸部の工場も垂れ流しだが?
一戸建ての何が良いの?
マンションって老朽化したらどうすんの?
みんなで金出し合って建て直すの?
建て直さなくちゃならんほど老朽化したらどうすんの?
土地折半で売って数十万もらってアパートメントじゃないの?
何を注意するねん
あれは「石が道路に落ちてるかもしれないから注意」だぞ
>>85
温暖化による異常気象は日本に限らんぞ
「地球」温暖化なんだから。
なお、火力発電などが存在すると温暖化は速まる。
原発は温暖化視点ではセーフだが事故で地域が死ぬ。
火力→異常気象や海面上昇で死ぬ。
燃料確保も無理そうだよね
そうすると燃料確保のための携行缶までいるし
軽ハコでいいやってなるw
携行缶じゃ1日分も怪しいもんな
かと言って危険物取ってまでタンクで保管すんのも
住んでる場所にもよるらしいけど、法律的には
個人で携行缶にガソリン40L以下なら保管OKらしい
1時間1Lくらいらしいから、1日10時間稼働としたら4日くらいもつ計算
エコモードで1/4稼働なら4倍もつのかな。とすると16日分くらいかな
あとは車からガソリン抜いたり、スタンドに行って補給したりかな
三菱のEV自動車に乗り換える
災害時には普段と逆に自動車から家庭に
電気を送れるシステムがあったはず
名前忘れたが
200リットルは携行出来んやろ・・・
50リットルでも腰がやられそうやと思うは
台車に載せて運ぶんや
先人(青葉)の知恵よ